ニートの自称職業に自宅警備員という謎の職業があります

では実際にニートは何から自宅を守るのでしょうか

自宅には新聞の勧誘・宗教の勧誘・NHKの集金などさまざな人種がアプローチしてきます

通所はシカトして居留守をしていれば災難は去っていきますが

自宅の中に忍び寄る空き巣だけは別です

居留守をすることにより空き巣に不在だと思われ自宅に侵入されては大変です

今回は自宅警備員をしているニートの空き巣対策について考えてみましょう





空き巣が狙う家には特徴がある

自宅を空き巣に荒らされた人のうちには狙いやすい理由があります

空き巣が侵入しやすい特徴がある物件・立地の場合は何回も空き巣に侵入されることもあります

マンションの場合


マンションの場合は空き巣が侵入しやすい一階が危険です。建物の構造にもよりますが

侵入しやすく逃げやすいためベランダの施錠がされてなければ数十秒で侵入が可能です

実際にマンションで犯罪被害にあった階数の割合は一階が30%を越えています

犯罪被害にあった階数

1階 35.2%

2階 23.2%

3階 13.7%

4階 8.6%

5階 4.6%

6階以上  14.8%

https://www.ssaj.or.jp/

財団法人 都市防犯研究センター より

そのためマンションの一階に住む住人は防犯意識が高いともいえます

それに対して二階以上の住人は玄関の戸締まりはしてもベランダ側の戸締まりがおろそかになる傾向があります

それを熟知してわざわざマンションの中層階以上を狙って犯行を重ねる侵入犯もいます

一戸建ての場合

一戸建ての場合は家の周囲を囲む塀の作りがポイントになります

家の周囲を囲む塀が高い場合は空き巣が敷地内に侵入してしまえば

かっこうの目隠しになるからです 外からは見えません

高い塀は空き巣には好都合です

高い生け垣や庭木なども空き巣の存在を消し外からの視線を遮断します

しかし敷地と道路との境界に塀がなかったりすると外部から人の目があり

一見、安全そうに見えますが物理的に空き巣が侵入しやすくなってしまいます

防犯上は上半分が格子になっているタイプが一番です

空き巣の侵入経路


空き巣による侵入経路を調べると窓から来訪する確立が高いです

次に多いのが無施錠の玄関から侵入してきます

台所や風呂場などは人目に付きづらい建物の影にあるので家が不在の場合は格好の侵入経路になります

基本的に窓の場合はガラスで出来ているのでそのガラスさえ粉砕してしまえば簡単に侵入できてしまいます

窓破りにはドライバーを使用するケースが多く

いくら戸締まりをしていてもガラスを割られてしまえばおしまいです

防犯上でも窓はいちばんのウィークポイントです

窓破りにはドライバー以外ではハンマーやバールなどが使われます

ドライバーで窓破りする方法はドライバーをカッタ-のように使い窓ガラスの回りに

ヒビを入れてガラス自体を外す方法とドライバーの先端でクレセント錠近くを突き破る方法があります

ガムテープなどでドライバーを突き刺すときのクッション材として使用すれば

茶碗が割れる程度の小音しか響きません20秒から30秒もあらば窓破りが完了します

窓の錠前がキーポイント


現在の住宅で使用されている窓ガラスの多くは外から手を入れて開けることができます

いわゆるクレセント錠といわれるカギ方式で半円の金属が引っかかり窓が開かない仕組みになっています

このクレセント錠は窓ガラスの中央付近にあるためこの付近のガラスをドライバーで突き破れば

簡単に手を入れて窓を開けることができます

玄関の場合はワンドワ・ツーロックといわれるように二重に施錠することが多いように

窓ガラスにも補助錠を使用して簡単に開かないようにする事が必要です

窓枠の上部か下部にダイヤル式で閉まる錠前をセットすることにより

仮にクレセント錠がこじ開けられても補助錠に圧力がかかり窓ガラスが開くことはありません

警視庁が謙虚した空き巣を対象に調査したとこを侵入しようとした窓が補助錠つきだった場合は

7割近くの空き巣があきらめる可能性があると結果がでています

また窓の防犯には窓専用の防犯センサーも有効です

防犯センサーにはさまざまなタイプがありますが窓と窓枠が離れるとブザーがなったり

ガラスを破壊する振動に反応してブザーがなるタイプや窓の外に何者かが近づいたときに警告音やランプが点灯するタイプなどがあります

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら



ひきこもり・不登校・休職からの社会復帰の悩みに



就労移行支援【SAKURA】


自宅警備員のライバルホームセキュリティとは

自宅警備員の細大のライバルでもあるホームセキュリティ会社とはどのようなものでしょうか?

ホームセキュリティ会社とはセコムやアルソックなどオフィスを警備がメインでしたが近年は住宅の警備にも力を入れています

ホームセキュリティはおもに侵入や火災に対してセンサーが自動反応して非常時に警備員が駆けつけて通報するものです

自宅に設置されたセンサーが反応するとその信号は電話回線などを通して警備会社の管制室に送信されます

すると近くに待機していた警備員が25分以内に駆けつけます

侵入対策として窓ガラスやドアの開閉を感知するマグネットセンサーや廊下や室内の人体を感知する赤外線センサーなどを取り付けます

その他にもガラス破壊センサー、金庫センサー、シャッターセンサーや屋外用の赤外線遮断器などがあります

ホームセキュリティシステムは侵入だけではなくガス漏れ、火災、救急など生活全般にわたって安全性と安心感をある程度確保してくれるものです

警備員は頼りになるか?


警備会社の運営は警備業法という法律にのとって行われています

警備業法では自宅に取り付けられたセンサーから信号により発報があると

25分以内に現場に駆けつける事が義務つけられています

しかし

空き巣の侵入から脱出までの平均時間は5~10分程度で終わります

つまり空き巣が侵入しても警備会社の警備員が到着しても間に合わないケースが多々あります

仮に警備員が自宅に空き巣が侵入している時に駆けつけたとしても

警察官ではないので自宅の侵入はできません

空き巣が自宅に残って居る場合は警備員が身の危険があるので踏み込みません

とりあえず自宅周辺の外回りの様子や人影の有無を確認します

警備員は現場の状況を保存する義務付けられているからです

警備員の目視で侵入があったときは管制室へすみやかに110通報します

侵入者が内部にいて危険な場合は外で監視します

狩猟犬の犬みたいですね・・・・

警察がやってきて初めて警察の指示のもと家の中に入ります

警備会社の出動が犯罪に対して効果的な抑止効果になっていても実際の被害の直接的な防止につながらりにくいのが事実です

警備員は侵入犯と対峙しても拳銃やナイフをもっている可能性があるので不用意に取り押さえません

このような状況だと警備会社に契約していても空き巣に入られてしますと被害者は警備会社にたいして責任を問いたくなります

被害にあった契約者と警備会社とのあいだでトラブルに発展することが多く見らます

こういった状況のためホームセキュリティを提供している警備会社では「警備賠償責任保険」に加入しています

これは警備会社が損害保険に加入することにより警備会社側に過失がある場合にのみ契約者に対して損害の補償をするものです

しかし警備会社に過失があった場合という条件がミソで、この保険が満額おりることはほどんどなく訴訟に発展することもあります

警備業法では25分以内に現場に駆けつける事や警察官の立会の元でしか自宅に侵入はできないことを考えると警備会社の過失が発生することは稀です

タレントの志村けんさんは2004年三鷹市の自宅から現金や貴金属など合わせて1500万円相当を盗まれてしまいました。

警備会社の警報が作動してから約30分で警備員が来たそうですが、

その30分でセキュリティシステムが作動して警備員が110番通報したそうですが犯人はおそらく

セキュリティシステムがある事を承知で警備員が駆けつけるまでの時間内に仕事を終らせたことになります

空き巣被害にあった芸能人 https://geinou-news.jp/articles/clhdd 芸能ニュース.jpより

空き巣の手口とは


空き巣は洗濯物や郵便受けなど不在の目印になるものに目を付けます

私達が留守であることを確認してから犯行に及ぶのです

空き巣に入りやすい遮蔽物のある建物や逃げやすい逃走経路などを考えて犯行に及びます

空き巣は数日かけてターゲットの家をチェックして狙いを定めます

空き巣は何日も前からターゲットを決めて下見を何度か重ねるのは基本中の基本です

犯行実行する当日に本当に不在なんか確認します

このとき、私たちの身のまわりにあるものが重要な材料になります

洗濯物を干しったぱなしで外出してしまったり郵便ポストの郵便物、新聞にも要注意です

日中に厚手のカーテンが引かれたままというのも不在のシグナルになります

空き巣がよくやる手に犯行直前に電話をかけたりインターホンを鳴らして反応を伺ったりします

空き巣が狙う時間帯

空き巣が犯行当日に狙う時間帯は朝の8時~10時のあいだです

たいていの勤め人や学生は7時~8時頃に出かけますからその直後ということになります

次に多いのが10時~12時 12時~14時とやはり朝から昼にかけた時間が狙われています

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/top.html
空き巣の時間別発生件数 警視庁 東京の犯罪 1993年

侵入と物色で15分


空き巣の侵入手段は窓破りや玄関破りなどですが侵入に要する時間は2~5分程度です

それ以上に時間がかかるようだと空き巣は侵入を諦めるようです

部屋の中を物色するのにかかる時間は5~10分です

慣れている空き巣ほどおそろしく短時間で仕事をすませてしまいます

https://www.secom.co.jp/homesecurity/bouhan/c/bouhan021.html
セコム株式会社 侵入犯が犯行にかける時間

まとめ

セコムやアルソックなど大手警備会社と契約していても空き巣の手口は素早く10分程度で完了してしまいます

このため警備員が駆けつけたとしても間に合わず多くの被害が発生しています

ホームセキュリティに加入していることはある程度の空き巣抑止効果を生みますが

それだけお金のある家庭にはやる気スイッチの入ったS級の空き巣がチャレンジしてきます

空き巣被害にあった芸能人が多い理由の一つです

自宅警備員の利点をいうとホームセキュリティよりもこの点が有利に働きます

ただしニートにありがちな昼夜逆転生活を送っていると就寝中に空き巣に入られてしまうかもしれません

規則正しい生活を心がけ自宅警備員として空き巣被害から自宅を守ってください

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら



ひきこもり・不登校・休職からの社会復帰の悩みに



就労移行支援【SAKURA】